
2007年07月31日
おそらく、完成。
本日は、SL不具合オオアリのため、
販売用POPの修正をしました。

なにしろ、POPの作り方を教えてくださった、さゆりさん、ありがとう。
大好きです。
さて、こちら、ひよっこ作品第一弾の、『kostnice Tシャツ』です。
ユニセックスでお使いいただける、ジャケット仕様で、
黒、赤の2色セットにしました。
ノースリーブから長袖まで、オールシーズンお使いいただけます。
売れますように・・・・・・願
販売用POPの修正をしました。

なにしろ、POPの作り方を教えてくださった、さゆりさん、ありがとう。
大好きです。
さて、こちら、ひよっこ作品第一弾の、『kostnice Tシャツ』です。
ユニセックスでお使いいただける、ジャケット仕様で、
黒、赤の2色セットにしました。
ノースリーブから長袖まで、オールシーズンお使いいただけます。
売れますように・・・・・・願
2007年07月27日
出店者募集。
ひよっこ物づくり職人のかめのです。
こんなひよっこなあたしにも、チャンスがやってきました。
お友達が店長を務める、
オープン間もないショップが、出店者を募集しています。
海に浮かぶ涼しげなショップです。

レンタル料金は、1prim:5L$/week。
最初の1週間は無料お試し期間で商品を置かせてもらえるそうです。
0~100L$の商品のみ、など多少の決まりもあるようなので、
詳しくは、RAKUEN SHOP Ownerのhiroy Boaさんまで。
ちなみに、あたしも出店させていただこうかと思っています。
/hagen/235/217/21/
こんなひよっこなあたしにも、チャンスがやってきました。
お友達が店長を務める、
オープン間もないショップが、出店者を募集しています。
海に浮かぶ涼しげなショップです。

レンタル料金は、1prim:5L$/week。
最初の1週間は無料お試し期間で商品を置かせてもらえるそうです。
0~100L$の商品のみ、など多少の決まりもあるようなので、
詳しくは、RAKUEN SHOP Ownerのhiroy Boaさんまで。
ちなみに、あたしも出店させていただこうかと思っています。
/hagen/235/217/21/
2007年07月27日
販売準備中。
パッキングの仕方がいまだわからず、
もんもんとしているかめのです。
まぁ、もんもんとばかりしていても仕方がないので、
とりあえず、パッケージ写真だけ作ってみました。

こんなかんじで、なんとかなりますか。
なんとかなってほしいものです。
追伸、
パッキングができないので、
もし、買ってやってもいいぜー、て方がいましたら、
IMなりいただければお渡しします。
・・・めんどくさいね、それ。汁
もんもんとしているかめのです。
まぁ、もんもんとばかりしていても仕方がないので、
とりあえず、パッケージ写真だけ作ってみました。

こんなかんじで、なんとかなりますか。
なんとかなってほしいものです。
追伸、
パッキングができないので、
もし、買ってやってもいいぜー、て方がいましたら、
IMなりいただければお渡しします。
・・・めんどくさいね、それ。汁
2007年07月25日
入居。

初のお部屋が決まりました。
なんと、表札が付きました!喜
内装はこれからなので、がらーんとしてますが、
オーシャンビューの広々としたお部屋。
ぁぁーん、どうしてやろう。
そんななか、今日の課題は、初の販売用パッケージの準備。
なにしろ、撮影自体まともにできないうえ、
パッキングの方法をこれから学ぶとこ。
ぁぁ、先が長い。
パッキングの仕方分かる方、
ぜひ教えてください。願
ちなみに今着ている黒いTシャツ、
これが初の販売商品になる予定です。
カラー展開は、黒、赤の2色。
メンズでも使えるように、調整をしてから出しますよー。
2007年07月22日
ふんわり、なおかつ自然に、不揃いに。
お店で買うお洋服はどれも素敵。
でも、もうちょっと自然にふんわり、
それでいて、アシンメトリーなものは作れないか。
ぃぁ、作ってみたい。
というわけで、初心者のくせに、
わりと欲張った目標に向かって、日々精進。

昨日、今日と作業を進めて、これが現状。
ポイントは、体の前と後ろのふんわりラインを、
前はすっきり、後ろはふんわりさせたいんだ。
ここまで作業をしてみて分かったことは、
同じパーツを360度並べてもダメだってこと。
カーブや幅を変えて、並べていかないと、
全体的に円錐形のシルエットになるだけみたい。
すると、どうしてもウエスト部分のつなぎがバラバラで揃わない。
そのうえ、見た目もバラバラでどうにも美しさのかけらもない。
難しい。難しいぞ、立体。
まずは基本に忠実に作ってみろということなのか。
んー、むきー!
でも、もうちょっと自然にふんわり、
それでいて、アシンメトリーなものは作れないか。
ぃぁ、作ってみたい。
というわけで、初心者のくせに、
わりと欲張った目標に向かって、日々精進。

昨日、今日と作業を進めて、これが現状。
ポイントは、体の前と後ろのふんわりラインを、
前はすっきり、後ろはふんわりさせたいんだ。
ここまで作業をしてみて分かったことは、
同じパーツを360度並べてもダメだってこと。
カーブや幅を変えて、並べていかないと、
全体的に円錐形のシルエットになるだけみたい。
すると、どうしてもウエスト部分のつなぎがバラバラで揃わない。
そのうえ、見た目もバラバラでどうにも美しさのかけらもない。
難しい。難しいぞ、立体。
まずは基本に忠実に作ってみろということなのか。
んー、むきー!
2007年07月21日
落ちる。
いつも寄ってるbabaの足湯付近から出ている、
観光バスに乗りました。
料金は募金。<つまりはお気持ちで。
終点は上野ですが、その後スカイダイビングツアーに移行します。
なので、急ぎの用事がない方はそのまま乗りっぱなしでどうぞ。

お友達と一緒に落ちていきます。
果敢にも落ちていくさなか、写真を撮りました。
観光バスに乗りました。
料金は募金。<つまりはお気持ちで。
終点は上野ですが、その後スカイダイビングツアーに移行します。
なので、急ぎの用事がない方はそのまま乗りっぱなしでどうぞ。

お友達と一緒に落ちていきます。
果敢にも落ちていくさなか、写真を撮りました。
2007年07月20日
初めての、製作。
ちょっと前の話。
初めて、ものづくりをしてみました。
モノは、靴下です。
着るものは、基本的に黒が多いので、
とりあえずは、黒の網タイツ。

まず、何が困ったって、肌が透けない。
で、ちょっと調べてみた結果、tga形式で書き出せば透けますよ、
ってことで、tga形式で書き出してみたけど、透けない。
ぁぁ、困った困ったと思っていたら、
よく行く足湯で、同じような話題をしている人がいたので、盗み聞き。
すると、32bitで書き出さないと透けないんだそうで。
あー、なるほどー。
透けた、透けた。
ずいぶんと大雑把な出来だけど、とりあえず、できました!
初めて、ものづくりをしてみました。
モノは、靴下です。
着るものは、基本的に黒が多いので、
とりあえずは、黒の網タイツ。

まず、何が困ったって、肌が透けない。
で、ちょっと調べてみた結果、tga形式で書き出せば透けますよ、
ってことで、tga形式で書き出してみたけど、透けない。
ぁぁ、困った困ったと思っていたら、
よく行く足湯で、同じような話題をしている人がいたので、盗み聞き。
すると、32bitで書き出さないと透けないんだそうで。
あー、なるほどー。
透けた、透けた。
ずいぶんと大雑把な出来だけど、とりあえず、できました!
2007年07月20日
自我、芽生える。
2007年6月24日に、この世界に生まれてから、そろそろ1ヶ月。
ようやく自我、芽生える。
みなさんのブログで情報をいただいているぶん、
自分もお返しできることも、まぁ、稀にはあるかと、
ブログなど、始めてみる。
今のところ、これといって、個性はない。
ようやく自我、芽生える。
みなさんのブログで情報をいただいているぶん、
自分もお返しできることも、まぁ、稀にはあるかと、
ブログなど、始めてみる。
今のところ、これといって、個性はない。